今回は、昨年末から掲載していたパークハイム上池台の現場の様子をお伝えします。
間取り図はこちらです。各部屋に収納たっぷりの3LDK。
お子様2人いらっしゃるご家族にちょうどよさそうです。
![]()
前回掲載時にはほぼ下地の骨組みだけの状態でしたが、
壁が貼られ、お部屋の全貌が見えてきました。
![]()
LDKは天井が抜かれているので実空間より広く感じられます。
こちらはLDK横のお部屋。南向きでとっても明るいです。
![]()
夫婦の寝室として、奥行のある広いクローゼットには2人分の洋服を。
その横のくぼみには作り付けのデスクが入るので、お父さんのちょっとした書斎にできそうですね。
あっ実はこのお部屋、晴れた日にはベランダから富士山の頭が少し見えるんです。
内覧の際には是非チェックしてみてくださいね。
さて、こちらはキッチン。
![]()
左側は冷蔵庫スペース、シンクと、奥までずら~っと作業台になります。広い!
広々した収納と、もちろん、食洗器も備え付けで入りますよ。
そして右側にコンロ。そのコンロ横の壁には便利な有孔ボードがつきます!
おたまやフライパンをさっと取り出せて、効率よくお料理もできそうです。
この日は助っ人の職人さんお二人がかけつけてくださり、
お風呂・トイレ周りを急ピッチで進めてくださっていました!
![]()
↑玄関入ってすぐの廊下。左手手前から、トイレ、洗面台、お風呂が入ります。
帰りに外観写真を撮り収めていると、お掃除終わりの管理人さんが。
![]()
管理人の久保さんは、とても気さくでお話しやすい方。北海道出身なんですって。
(写真は恥ずかしいからいいよ~~と言われてしまいました。)
入ってすぐの吹き抜けのエントランスや、
地下にも駐車場、駐輪場、ゴミ置き場があるのですが
そちらもとても几帳面にお掃除してくださっています。
![]()
他の住民のみなさまも小さなお子様がいらっしゃるファミリー世帯が多いようです。
久保さんとお話している途中、住民の方が出てこられたのでご挨拶。
「今日はね~幼稚園で餅つき大会があるので!」と、
颯爽と自転車で坂道を下っていかれました。いいなぁ、お餅。
また上池台の周辺の様子もお伝えしていきたいと思います。
間取り図はこちらです。各部屋に収納たっぷりの3LDK。
お子様2人いらっしゃるご家族にちょうどよさそうです。

前回掲載時にはほぼ下地の骨組みだけの状態でしたが、
壁が貼られ、お部屋の全貌が見えてきました。

LDKは天井が抜かれているので実空間より広く感じられます。
こちらはLDK横のお部屋。南向きでとっても明るいです。

夫婦の寝室として、奥行のある広いクローゼットには2人分の洋服を。
その横のくぼみには作り付けのデスクが入るので、お父さんのちょっとした書斎にできそうですね。
あっ実はこのお部屋、晴れた日にはベランダから富士山の頭が少し見えるんです。
内覧の際には是非チェックしてみてくださいね。
さて、こちらはキッチン。

左側は冷蔵庫スペース、シンクと、奥までずら~っと作業台になります。広い!
広々した収納と、もちろん、食洗器も備え付けで入りますよ。
そして右側にコンロ。そのコンロ横の壁には便利な有孔ボードがつきます!
おたまやフライパンをさっと取り出せて、効率よくお料理もできそうです。
この日は助っ人の職人さんお二人がかけつけてくださり、
お風呂・トイレ周りを急ピッチで進めてくださっていました!

↑玄関入ってすぐの廊下。左手手前から、トイレ、洗面台、お風呂が入ります。
帰りに外観写真を撮り収めていると、お掃除終わりの管理人さんが。

管理人の久保さんは、とても気さくでお話しやすい方。北海道出身なんですって。
(写真は恥ずかしいからいいよ~~と言われてしまいました。)
入ってすぐの吹き抜けのエントランスや、
地下にも駐車場、駐輪場、ゴミ置き場があるのですが
そちらもとても几帳面にお掃除してくださっています。


他の住民のみなさまも小さなお子様がいらっしゃるファミリー世帯が多いようです。
久保さんとお話している途中、住民の方が出てこられたのでご挨拶。
「今日はね~幼稚園で餅つき大会があるので!」と、
颯爽と自転車で坂道を下っていかれました。いいなぁ、お餅。
また上池台の周辺の様子もお伝えしていきたいと思います。