もう鬼は笑わない(ライフワーク)

December 22, 2015

ご無沙汰しておりました、経理&よろづ担当つかごしです。なぜか今更ながら、「7つの習慣」を読み返しています。もはや「懐かしい!」っていう本ですね。12月に入ってはじめてブログを書いているという体たらくなのですが、本当に今月は忙しかった・・・というよりも、精神的に追い込まれておりました。年末でせわしないということももちろんあります。ですが、それ以上にものごとの優先順位の入れ替わりがめまぐるしく渦巻いて、なかなかそれに追いつけなかったという感じです。「7つの習慣」を突如読み返し始めたのは、優先順位について考え直すべきだと潜在意識が叫んだからなのでしょう。すでに古典となっている本書の内容は皆様ご存じだと思いますので長々と書くことはしませんが、要は人と協力して成功するためには自分がまず自立していること。自立とは、自分にとっての重要な原則を見つけ、それにのっとった行動をするように自分を律すること。それが出来るようになった時、他人の重要な原則も尊重することが出来るようになり、真の協力が創造性ある相乗効果を生むのである・・・というような、誠にまっとうなことが書いてあるわけです。
初めて本書を読んのはかれこれ20年近く前だと思いますが、あまりにまっとう過ぎてなんの印象もありませんでした。今読み返すと驚くほど新鮮に感じるのは、たぶん色々な渦にまきこまれて右往左往しているうちに、まっとうな感性がすりへってしまったのでしょう・・・おそろしいおそろしい。本書における大変有名な「重要度、緊急度」のマトリクスで言えば、ブログはまさに「緊急でないが重要である」というカテゴリに入ると思います。そこに取り組む時間が無いほどに「緊急ではあるが重要ではない」些事が渦巻いているということは、何か自分の仕事のやり方が根本的に間違っているということになってしまいますね。今年のおおいなる反省点です。

そして、ウダツの仕事の優先順位ともう一つ、ライフワークである音楽活動の優先順位も12月はちと低下しておりました。この状況が続くと自分の精神状態が非常に後ろ向きになるのは経験上わかっているので、年が変わるのを良いきっかけにして2016年の計画を練ろうと思っています。そうそう、私の人生の目標はビジネスマンとして成功することではないので、「7つの習慣」は優先順位の大切さを思い出すための参考書くらいにとどめておかなくてはなりません。こんなことも自分に言い聞かせないと流されてしまうくらいにちょっと今月は辛かったー(笑)でもこれも生みの苦しみと考えることにしましょう。
12月の営業日はあと4日。もう来年の話をしてもさすがに鬼は笑わないですよね。っていうか早く手帳買わなきゃ!!!さて、本棚にはまだ隙間があります。隙間にはなぜかワトコオイルが鎮座しているので、これは片付けねば。来年はどんな本を買おうかな。